朝日
2002年2月16日 今日もまた寒空に太陽が顔を出す
望んでもいないのに
いっそ時間を飛び越えて
その向こうに生きたい
時間は残酷で
全てのものに平等に降り注ぐ
誰も逃れることは出来ない
希望に胸ときめかして
朝日を見たあの日は
もう戻らない
生きてる罪を背負って
今日も呼吸と排泄を繰り返す
卒論と五輪におわれて更新も疎かになりがち…。
それで、ご来光を拝む日がいつもよりも多くなりました。
確かに清々しいのですが、何せこの季節午前二時以降は残酷な寒さで、夜食を買いにコンビニに行くのも一苦労。防寒対策してないと、僅か5分の道のりでも凍死寸前(大袈裟?)になります。確かに東北、北海道にくらぶれば、暖かな方ではございますが。
最近気がついたのですが、早朝のTV番組はありがたいものが多いです。ありがたい説教を聴きながら、卒論もはかどります。
一年間の膨大なデータとにらみ合いながら、傾向を分析し、考察をしていると一年という時間の早さに驚きます。この前まで何も知らないバカな男がここまで成長出来たのは(出来てないけど)先輩、先生のお蔭です。
ありがとうございます
感謝の気持ちこそ、現在の社会が忘れているものらしいです。(〜ありがたい説教より〜)
望んでもいないのに
いっそ時間を飛び越えて
その向こうに生きたい
時間は残酷で
全てのものに平等に降り注ぐ
誰も逃れることは出来ない
希望に胸ときめかして
朝日を見たあの日は
もう戻らない
生きてる罪を背負って
今日も呼吸と排泄を繰り返す
卒論と五輪におわれて更新も疎かになりがち…。
それで、ご来光を拝む日がいつもよりも多くなりました。
確かに清々しいのですが、何せこの季節午前二時以降は残酷な寒さで、夜食を買いにコンビニに行くのも一苦労。防寒対策してないと、僅か5分の道のりでも凍死寸前(大袈裟?)になります。確かに東北、北海道にくらぶれば、暖かな方ではございますが。
最近気がついたのですが、早朝のTV番組はありがたいものが多いです。ありがたい説教を聴きながら、卒論もはかどります。
一年間の膨大なデータとにらみ合いながら、傾向を分析し、考察をしていると一年という時間の早さに驚きます。この前まで何も知らないバカな男がここまで成長出来たのは(出来てないけど)先輩、先生のお蔭です。
ありがとうございます
感謝の気持ちこそ、現在の社会が忘れているものらしいです。(〜ありがたい説教より〜)
コメント